Lebe wohl :(お別れの)さよなら

今、挨拶シリーズの動画を作成中なのですが、

ドイツ人と日本語訳で議論になりました。

 

Tschüss(チュース)

 

基本的に、バイバイするときは、この

Tschüssを使います。

 

で、これの丁寧形が

auf Wiedersehen(アウフヴィーダーゼーエン)

例えば、お仕事フェアで会った会社の人にさよならする時に使います。
 
 
 
ところが、日本のこの訳では「さよなら」とつけておくのが一般的。
でも、

 

auf Wiedersehenは頻繁に使うのだけど、あまり「さよなら」なんて言わないよね!?
 
とドイツ人と議論になりました。
 
(ドイツ人):さよならは、もう2度と会わないような気がする時に使うんじゃない?
まるで、Lebe wohl(レーべ ヴォール)
 
でも、こちらの単語もあまり使わないです。
 
そういうわけで
私たちは、
 
auf Wiedersehenは、「それでは、また」
ということにしたいと思います。
 
 
私の仕事は、こういった地味で細かい作業の繰り返しです。
でも楽しくてたまりません。
みなさんもそういう自分のコアを見つけてください。
 
auf Wiedersehen!(アウフ・ヴィーダーゼーエン)
– それではみなさん、また!-
 
 

Advertisement