今回はドイツ人と一緒に丸善(丸の内本店)ドイツ語コーナーへ行きました。
丸善丸の内本店👈ホームページはこちらから
丸の内の丸善への行き方
JR東京駅の丸の内北口を出て
右手に進むと、すぐにMARUZENマークを発見!
ビルへ入って、すぐに丸善書店は見つかります。
4階へいくと洋書コーナーがあります。
ドイツ語書籍コーナー
書店の店員さんはドイツ語を読める方で、
色々案内してもらいました。
基本的になんでも答えられそうです。名刺もいただきました。心強いですね。
(撮影許可もいただきました。)
ここは2つの棚を使って、一般的なドイツ語本が置いてあります。
基本、ここにあるのは、学術的なものではなくて、いわゆる読み物です。
2019年ノーベル文学賞ペーターハントケの本もあります。
※ 文芸評論は、ドイツ語のものはないようで、英語の棚に行ってください。
しかし、4階には哲学コーナーにもドイツ語書籍が置いてあります。
哲学の著書ごとに並んでいて、(カント、ハイデガー、ヘーゲル…最近の哲学者のものもあります。)
その哲学者の名前ごとに、英語版もドイツ語版もあります。
哲学専攻の方にはとても使いやすそうです。
ちなみに、日本語や文化についての英語書籍もありました。
一緒にきたドイツ人は漢字の本を買い、
私は、日本語文法をドイツ語で解説している本を買いました!(笑)
3階の語学コーナーのドイツ語 本
みた感じでは、すべて日本語で書かれた文法書ですね。

