初級者のプログラミング学習サイト・Progate

仕事の実務レベルには到底なれないけど、プログラミングの入門から基礎を、気軽に学べるサイト【プロゲート】をご紹介します。

わかりやすさと実戦形式が魅力!

下のアイコンをクリックすると、サイトに飛べるようになっています。

 
インターネットに「やっても意味がない」という文言がけっこうあるんだけど、たしかに既にある程度知識がある人には意味がないよね。これを学んですぐに仕事に生かすのは難しい…
 
でも私みたいに、自分のワードプレスに利用したり、少しずつ勉強してる初心者にはピッタリ。しかも無料の部分も結構あるから、判断はその後でもいいと思う。それに有料といっても月々1000円前後が嬉しい!気軽に簡単に学べるサイトを探してたから!

初期の初期講座は無料で、有料会員も月々1000円程度

コンセプト「初心者から、創れる人を生み出す」

最初から、わかりやすいスライドで演習しながら学べます。

Progateにはコードを書いて実行する環境があらかじめ用意されており、学習レッスンでコードを書くところから学びます。そのため、「すぐにコードを書き始めたい」方には嬉しい学習環境です。しっかり丁寧に導いてくれるので初級者でも挫折しにくいです。

 

無料部分でもかなり学習できます。

また有料でがっちり学ぶのがおすすめです。かなり格安で嬉しいね。

実践して「創る体験」を学べる

無料版で、「わかる」から、「できる」へ。【初級編の18レッスンのみ

有料版では「できる」から「創れる」へ導かれます。【全レッスン】

最初から、丁寧なスライドを見ながら、導かれるように演習ができるので、挫折が難しいです。

でも、ミスがないように設計されているので、寄り道が好きな人はもしかしたら向いてないかもしれないですね。

本気でエンジニアを目指すためのネクスト・ステップ

Progate Pathで実務に近い経験を積むことができます。こちらはネクストステップですが、一応実務を目指したロードマップがあります。

プロゲート学習ロードマップ

 

あまり先を見すぎると、何もできなくなるから、とりあえず無料版だけ見ていくよ!

講座内容

Webの仕組みを理解し、実際に作れるようになる

一番最初に行うのが、Web開発コース (Node.js)

Webページ作成、プログラミング言語を学ぶ、サーバー作成、Webアプリ作成など

既に豪華なラインナップ 有料版も使えば十分に学習できますね。

*他にもコースはあります。

言語別コース

私が数えたところ、15言語ありました!もちろんHTML,CSSやJavaScript,またはPHPなどまだまだ手を出せない言語もラインナップされています。

JavaScriptからも始められる

HTMLは学校で学ぶ機会があることが多く、ホームページを一通り作った方が案外いますよね。それに、CSSはブログ運営している人には結構馴染みが深いもの。そこで私は先に、次の言語を学ぶことにしました。

 

HTMLの演習はつまらないと感じ、JavaScriptの講座から始めてみました。これなら続けられます!

開発環境を作る方法

ちなみに、プロゲート内に開発環境は既に作られています。同時に、Progateのサイト上ではなく自分のPCでコードを書いて、Webページ開発をする方法は紹介されています。

HTML & CSS の開発環境を用意しよう!(macOS用)

HTML & CSS の開発環境を用意しよう!(Windows用)

 

プロゲートが意味ないという批判は、この開発環境が既に用意され、ある意味とても教科書的に学んでいくからだろうね。

 

それでも、私のような初心者、ちょっと興味がある人、ブログに使いたい人に無料で提供されるサイトは本当にありがたい

【本気で習得したい人】お金を出せば、たくさんスクールがあります!

大人のスクールは多過ぎてリサーチ中です。

子供にも、Progateは一緒に楽しくできる自信があるならおすすめです。しかし、子供の性質を見極めたり、親子の確執を作らないのは難しいかもしれないです。

『Tech Kids School』(テックキッズスクール)

子供がテクノロジーを武器にできるように、小さな頃から慣れさせるのはおすすめしたいです。この武器で能動的に社会に関わっていく…英語と共におすすめの教科。

現在渋谷校とオンライン校にて、無料体験レッできます。

体験レッスンは120分で実施。子供にはゲーム開発体験、 保護者にはTech Kids Schoolについての説明があります。

ドイツの暮らしの本業である「ドイツに特化」したチャンネルです。チャンネル登録は励みになります。動画の技術もおすすめです。

Advertisement