
ドイツから日本へ電話する
ドイツから日本へ国際電話する時に、国際電話の高額さに驚きます。私は以前ドコモの携帯電話を気にせずドイツで電話とネットを使っていたら、月5万円くらい請求がきてしまいました。この実験はお勧めしません。
余談:パケットについて
最近、ドコモでも国際そのままギガサービスが便利なようですが、まだまだ割高です。

1時間を試しに利用したら使えましたので、問題ないです。
これでもOKな人は、事前にネットで申し込みをして、サクッと使うのもありですね。
いずれにせよ、ドイツで使うには、SIMカードを利用するのが便利で安いです。(最新記事作成中です)
私も、ドイツでは格安ドイツのSIMカード(パターン1)やドイツの携帯会社と契約(パターン2)しておりますが、ドイツから日本の固定電話には、かなりお金がかかります。そこで皆さんにお勧めしたいのが、スカイプの国際電話です。
スカイプの国際電話
固定電話へ
Step 1 チャージする
スカイプの国際電話は、Wi-Fi環境さえあればどこでも使えます。
例えば、クレジットカードでチャージして、すぐに使えます。最初に600円をチャージしてみましょう。長電話しないのであればこれで最初は十分です。またリチャージも簡単にできます。

Step 2 03から始まる東京の固定電話にかけてみる

+ 国際番号 を押してから、03(市外局番)のゼロを抜いた番号を押せばすぐに繋がります。
0120〜の番号には繋がりませんでしたが、市外局番からの番号を見つけてしまえばどこにでもかけれられます。案外、03の番号をどこの会社も持っているので、そこを特定すれば問題ありません。
Step 3 東京のとある郵便局に用事があったので、電話してみました。

1分で2.953円でした。
他のところにも色々電話したのですが…(合計三箇所)

使用したお金が60円くらいで、まだまだ残りがあります。(十分に電話できて、残り539円)
音声は相手側が少し聞きにくそうなところがありましたが、支障はありません。
携帯電話へ
ラインが使えない場合
携帯同士であれば、Wifiが繋がっていればラインの電話が便利ですよね。しかしながら、私の父のようにラインを使わない人もおります。
そこで父の携帯にも、こちらの国際電話を使っています。
父は、私の携帯にコールして、緊急以外の時にはこちらのスカイプ国際電話からかけ直します。思う存分おしゃべりできます。
最近は、父が話したい時に気軽にコールしておいて、気がついた時点でかけ直しています。
携帯電話へも安い
携帯電話にかけるなら1分当たり約12円と言われています。
固定電話にかけるよりは、減りが早いですが、全然お財布に優しい値段ですよね。だから気にせず電話ができます。
固定電話と同じように、+81(日本番号)と0を抜いた相手の電話番号でかけます。登録しておくと便利

皆さん、ぜひスカイプの国際電話使用してください。
また他にも便利で使いやすいツールが見つかったら更新します!
最新情報を作成中です