プロが教える サムネイルの作り方

今回はこの画像で説明します。今回のサムネイルの自己評価は70点。

文字周りをもっと工夫できたかな、と感じます。

ここから僕の作っているプロセスを可視化したいと思います。

素材の写真を選ぶ

今回のメインは1人、テーマに合わせつつなるべく3人以下に抑えるようにしています。(※ 1人の顔が小さくなりすぎるため)

写真サイトで印象的な写真を見つけたら、それを中心に組み立てます。

ライオンやオオカミのかっこいい横顔をイメージしながら、ひたすら素材サイトを漁りましょう。

僕が使っているサイトは、envatoです。

人物が1人の時はプリセットをほぼそのまま使うことが多いです。

ここまでは割とスムーズにできた印象です。

ここから何を加えるかが、難しい作業です。

ちなみに出演者を入れたり、上帯を入れるのはマストです。

実は、出来上がりの前に、これだとシンプルすぎると思って後ろに人物を加えたりしたけど失敗してます。

アイデアが出ない時には、時間を置いて別の作業を

少し時間を置いて、動画編集作業をします。

作業中に、気がつくことはとても多いです。

編集中に作った画像をきっかけに「黄色文字はありなのでは」と気づく…。

さて、黄色の文字に色を変えてみよう。

背景の文字やデザインを作業する

だいぶ、印象が良くなりました。

しかし、これでもまだ単調すぎる気がする。スペインがテーマだし赤要素をどこかに入れたい。

以前作ったサムネで文字列を背景にするのは悪くなかったと思い出します。

スペイン代表の愛称で出演者の方もよく仰っている”La Roja”を赤文字で大きめで

上部の画像と同じように文字を細かく並べる案も考えましたが、

中心の人物を際立たせる+シンプルな分ある程度の視認性をLa Rojaに持たせたいために大きめにしました。

最近黒いサムネしか作っていないし、文字の工夫は相変わらず不得意などと思いことはたくさんありますが、とにかく完成です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%8F-9%E6%9C%88-5-1024x576.jpg

Advertisement