ドイツで住民登録した人に全員割り当てらる11桁の番号があります
ドイツの識別番号と再発行手続き
手紙は自動で送られてくる
普通、ドイツに住民登録をすると、次のような手紙が送られてきます。
こちらは銀行口座開設など、必要になりますので大切に保管しなくてはなりません。紙は使いませんが、番号を必ずどこかにメモしておきましょう!

ドイツ連邦中央税務局 (BZSt) での再発行について
万が一、番号がどうしてもわからなくなった場合は、税務局のホームページから簡単に発行申請ができます。しかし、処理に4週間かかるのと、保護の観点から書類で送られてきます。
発行手続き やり方
Step1
納税者番号のページを開き、Wie komme ich an meine IdNr( IDナンバーの習得の方法)のIdNrをクリック

Step 2
ページを下って読んでいくと、こちらのボックスがあるので、クリック

Step 3
ここからは、住民登録票を見ながら、丁寧に個人情報を打ち込みましょう

Step 4
次のページも、丁寧に!

Step5
データ保護に関するお願いに、許可をして、ABSENDEN(送信)ボタンをクリック!

Step 6
以下のような内容が表示されたら、これで終わりです。
あとはお手紙が届くのを待ちましょう。もう一度、ポストに自分の名前が書いてあるか確認して手紙が確実に届くようにしてください。

翻訳:処理は成功しました。
あなたのリクエストはドイツ連邦中央税務局によって受理されました。
ID番号は現在の登録住所に郵送されます。
手続きには最長4週間かかります。
照会がある場合は、処理期間が延長され、最長10週間かかることがあります。データ保護の観点から、電子メールや電話でのID番号の送付はできません。
他に確認できる方法
前回の納税通知書や給与支払証明書を見てください。そこに税納税者番号が記載されています。

*税務署ポータルElsterからの写真を引用
その他 番号
税番号(Steuernummer)
🅿️ 年金保険の加入など、年金番号(Rentenversicherungsnummer)さまざまな義務や番号が必要になりますので、慎重に慌てず少しずつ行動しましょう
知識UP!ドイツ語法律コーナー
ドイツ租税法 第139b条 識別番号