簡易の服サイズ表
メンズ
国際基準 | 日本 | アメリカ | ドイツ |
---|---|---|---|
XS | S | 34 | 44 |
S | M | 36 | 46 |
M | L | 38 | 48 |
L | LL | 40 | 50 |
XL | 3L | 42 | 52 |
レディース
国際基準 | 日本 | アメリカ | ドイツ |
---|---|---|---|
XXS | XS | 0-2 | 32 |
XS | S | 4 | 34 |
S | M | 6 | 36 |
M | L | 8 | 38 |
L | XL | 10 | 40 |
簡易に、日本人が最も使いやすいサイズ表を作っておきました。ブランドやお店ごとに若干サイズが異なりますので、お店で試着しながら確認してくださいね。
服・靴の選び方
ドイツで困ったことがあるのは靴のサイズです。
私の靴のサイズは23.5なので、ドイツでは最も小さいサイズになります。
※子供用の靴でピッタリな場合もあるので、子供靴を買ったこともあります。
もうちょっと大きめの方は問題ないかもしれません。靴のサイズは気をつけてください。
靴以外で困ったことはないので、最近はあまり洋服をもたずに、ドイツで買うようにしています。
靴はできるだけ持ってきたものを使うようにしていて、インターネットでスリッパだけ購入しました。
ジャケットを買いに
結局、9月下旬のドイツは思った以上に寒く、
しかし、自分が持ってきたコートではちょっと暑すぎるので、
近くのお店へ、薄手のジャケットを買いに行きました。

小さなサイズコーナー
ほとんどの日本人は、おそらく小さなサイズコーナーでフィットするので、店員さんにさっさと小さなサイズコーナーを教えてもらいましょう!
女性の小さなサイズは、36〜

そこのお店では、置いてある一番小さなサイズが36〜でした。日本の基準でMです。私は細くて肩幅が狭く、身長は160cmほど。日本では、SあるいはMですが、いつも大きめにしてMです。そんなわけでこれを試着してフィット。
薄手のジャケット
ノーブランドですが、肌触りも良く、本格的な冬が来るまでの期間、さっとパンを買いに行ったり、散歩するのにちょうど良いので、即買いしました。

このジャケットは、ずっと使ってます。



