簡易の服サイズ表
メンズ
国際基準 | 日本 | アメリカ | ドイツ |
---|---|---|---|
XS | S | 34 | 44 |
S | M | 36 | 46 |
M | L | 38 | 48 |
L | LL | 40 | 50 |
XL | 3L | 42 | 52 |
レディース
国際基準 | 日本 | アメリカ | ドイツ |
---|---|---|---|
XXS | XS | 0-2 | 32 |
XS | S | 4 | 34 |
S | M | 6 | 36 |
M | L | 8 | 38 |
L | XL | 10 | 40 |
簡易に、日本人が最も使いやすいサイズ表。ブランドやお店ごとに若干サイズが異なりますので、お店で試着しながら確認してくださいね。
ご自身でもう一度体のサイズを測ることをお勧めします。身長、バスト、ウエスト、ヒップを測ってから、商品のサイズをもう一度確認してください。
目次
服・靴の選び方
靴 小さめさんは要注意
ドイツで困ったことがあるのは靴のサイズです。 私の靴のサイズは23.5なので、ドイツでは最も小さいサイズになります。
小さいサイズはあまり店頭にないです。子供用の靴でピッタリな場合もあるので、子供靴を買ったこともあります。とほほ。
JUNはだから通販で買ってるんだね!
合わなかったすぐ返品もできるから便利!
*もうちょっと大きめの方は問題ないかもしれません。靴のサイズは気をつけてください。
お洋服はドイツでも買えます
靴以外で困ったことはないので、最近はあまり洋服をもたずに、ドイツで買うようにしています。
日本ではMなんですが、ドイツではSあるいはXSでないと、ブカブカでカッコ悪くなります。人によって違うので、必ず試着しよう。
Noteで買い物の日記も書いてるよ!体験記はこちら 👉Note日記 アルカーデンでお買い物
お洋服お買い物体験談
ジャケットを買いに
9月下旬のドイツは思った以上に寒く、自分が持ってきたコートではちょっと暑すぎるので、
近くのお店へ、薄手のジャケットを買いに行きました。

小さなサイズコーナー
ほとんどの日本人は、おそらく小さなサイズコーナーでフィットするので、店員さんにさっさと小さなサイズコーナーを教えてもらいましょう!
こちらのお店の「女性の小さなサイズ」は、36サイズから
お店や商品によっては、サイズ34(XS) などもあるので、しっかり確認しよう!

このお店では、置いてある一番小さなサイズが36〜でした。日本の基準でMです。私は細くて肩幅が狭く、身長は160cmほど。そんなわけでこれを試着してフィット。
秋用の薄手のジャケット
ノーブランドですが、肌触りも良く、本格的な冬が来るまでの期間、さっとパンを買いに行ったり、散歩するのにちょうど良いので、即買いしました。

このジャケットは、いまだにずっと使ってます。ドイツは、夏でも寒くなりますので、持ち運びも便利。
試着について
試着はどんどんしていいよ!日本と同じです。気に入ったら取り置きしてもらってください。他にもみたいでしょうから。時間前に買いに来ればいいです。他にお気に入りがあったら、それは買わないでいいので簡単。体験記はこちら 👉Note ニュルンベルクでお買い物 

通販でジムウエアを買う
通販で買うときは、からなずサイズを測ること!ジムウエアは見た目すごく小さいけど、ブカブカではなくピッタリした方がカッコいいので、絶対にサイズを合わせよう!
特別編:ウエディングドレスの寸法と作成
フォーマルなドレスは非常に難しく、寸法してお直ししてもらうしかありません。
たいていは、とても快くオーダーを引き受けてもらえます。
海外旅行におすすめの一枚:海外保険もちゃんと使えます
