ドイツのスーパーには、さまざまなキャベツの種類が並んでいます。
ドイツでキャベツを手に入れたい場合、少し工夫と注意が必要です。
Spitzkohl(シュピッツコール) – とんがりキャベツ
形が先端に向かって細くなる円錐形のキャベツです。
日本の春キャベツに似ており、柔らかくて甘みがあります。
生でサラダや炒め物に使いやすいです。短時間の調理で、煮崩れしにくいのも特徴です。
日本のキャベツ料理をすぐに作りたいと思ったら、この先が尖っている「Spitzkohl」を選ぶといいかもしれないです。私もさまざまな料理に愛用しています。
白キャベツ (Weißkohl)
ドイツでは最も一般的なキャベツで、鮮やかな緑色から黄色がかった葉を持ちます。
日本のキャベツに形状がとても似ていますが、硬くて苦味があるので注意。
主に、ドイツ料理の定番である「ザワークラウト(Sauerkraut)」に発酵させて使われます。鍋料理やスープ、ロールキャベツにも適しています。
Rotkohl(ロートコール) – 赤キャベツ
「Rotkohl(ロートコール)」はドイツ語で赤キャベツです。
赤キャベツは見た目が鮮やかな紫色で、通常のキャベツに比べて少し硬めで、味もわずかに甘みがあります。
伝統的なサイドディッシュとしてのRotkohl
赤キャベツを煮込んだ料理で、酸味と甘みが特徴的です。
特に寒い季節やクリスマスなどの祝祭シーズンに人気があります。
市販の冷凍「Rotkohl(赤キャベツ)」
ドイツのスーパーで非常に人気があり、特に手軽に調理できる便利な商品です。ドイツの多くの家庭では、手間を省くために、冷凍のRotkohlを使うことがよくあります。
すでに調理済みで、ただ温めるだけで食べられるのが特徴です。鍋で温めたり、電子レンジで加熱するだけでOK
メインディッシュに添えるジャガイモにかけて食べることがよくあります。美味しいよ!
スーパーの冷凍コーナーには、解凍して温めるだけで美味しいRotkohlの商品があります。
「Apfelrotkohl」(りんご赤キャベツ)は我が家のお気に入り。茹でたじゃがいもに、温めた「Apfelrotkohl」を混ぜるだけ!
Wirsing(ヴィルジング) – サボイキャベツ
緑色のちりめん状の葉を持つキャベツで、見た目がゴワゴワしていますが、葉は柔らかいです。
ビタミンが豊富で、煮込み料理やスープに使うと美味しいです。ドイツ料理では「Wirsingeintopf(ヴィルジングアイントプフ)」として煮込み料理に使われることが多いです。
Wirsingを使った煮込み料理はとても簡単でおいしいので、私もよく料理しています。
レシピは、ドイツのサイトにたくさんあります!
Chinakohl(ヒーナコール) – 白菜
いわゆる白菜です。ドイツでも一般的です。サラダ、鍋物、スープに使えます。また、発酵させてキムチを作る際にも使われます。
ドイツ語で「中国のキャベツ」という意味になります。「China」は「中国」、「Kohl」は「キャベツ」を指しています。
Rosenkohl(ローゼンコール) – 芽キャベツ(Brussels Sprouts)
Rosenkohl(ローゼンコール)とは、ドイツ語で芽キャベツ(Brussels Sprouts)のことです。秋から冬にかけて旬を迎えるアブラナ科の野菜で、栄養価が高く、特にビタミンCやK、食物繊維が豊富です。
煮る、焼く、炒めるなどさまざまな調理法で楽しめます。
うまく調理できると美味しいです。
結論:日本のキャベツに一番近いものは?
日本のキャベツに一番近いものは、**Spitzkohl(シュピッツコール)**です。このキャベツは、形が円錐形で、柔らかく、甘みがあるため、日本で一般的なキャベツや春キャベツに非常に似ています。葉が薄くて調理しやすいので、サラダ、炒め物、ロールキャベツなど、日本で使うキャベツの代替として最適です。
他のキャベツと比べても、Spitzkohlは生でも食べやすく、軽い味わいなので、日本のキャベツに最も近いと言えます。