〜オンライン会議・ビデオ通話・ビジネスに便利!〜
【超便利】日本とドイツの“ちょうどいい時間帯” 一発早見表
📅 サマータイム中(3月末〜10月末)
※スマホの方は左右にスクロールできます
ドイツ | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
日本 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
サマータイムは日本が7時間早い
📅 通常時間(11月〜3月)
※スマホの方は左右にスクロールできます
ドイツ | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
日本 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
通常時間は日本が8時間早い
🔸ハイライト時間は、日本とドイツの”通話・打ち合わせがスムーズな“ゴールデンタイム”です!
どの時間が通話しやすいの?
サマータイム中のゴールデンタイム(3月最終日曜〜10月最終日曜)
🌍 地域 | ⏰ 対応しやすい時間帯 | 内容 |
---|---|---|
🇩🇪 ドイツ | 朝 8:00 〜 夕方 16:00 | 通常のビジネスタイム(勤務時間) |
🇯🇵 日本 | 午後 15:00 〜 夜 23:00 | ドイツと合わせやすい時間帯 |
【サマータイム】お互いにちょっと譲れば、こんな時間帯もアリ!
🇩🇪 ドイツ時間 | 🇯🇵 日本時間 | 備考 |
---|---|---|
朝 5:00〜7:00 | 昼 12:00〜14:00 | 日本のお昼休みに通話できる♪ |
夜 22:00〜深夜 1:00 | 朝 5:00〜8:00 | 日本の朝活にピッタリ! |
📌早朝・深夜の時間帯を少しだけ譲り合えば、通話や打ち合わせの幅が広がります。
「どうしても日中に合わない…」という場合の代替案として使えるので、ぜひ活用してみてください!
通常時間のゴールデンタイム(11月〜3月の最終日曜まで)
🌍 地域 | ⏰ 対応しやすい時間帯 | 内容 |
---|---|---|
🇩🇪 ドイツ | 朝 8:00 〜 夕方 16:00 | 通常のビジネスタイム(勤務時間) |
🇯🇵 日本 | 午後 16:00 〜 深夜 0:00 | ドイツと時間を合わせやすい時間帯 |
📌通常時間では、日本とドイツの時差は8時間。そのため、日本の対応時間が1時間遅くなります。
通常時間も お互いに少し譲れば、こんな時間もアリ!
🇩🇪 ドイツ時間 | 🇯🇵 日本時間 | 備考 |
---|---|---|
朝 5:00〜7:00 | 昼 13:00〜15:00 | 日本のお昼休みにぴったり |
夜 22:00〜深夜 1:00 | 朝 6:00〜9:00 | 日本の朝活タイムとマッチ! |
📌時間帯が合いづらいときは、早朝や深夜を使えば選択肢が広がります!
「どうしても昼間が無理…」というときの、柔軟な対応時間の参考にどうぞ♪
日本はドイツより最大8時間早い
- ドイツ:中央ヨーロッパ時間(CET / CEST)
- 日本:常に進んでいます!
→ 通常:8時間先行
→ 夏時間(サマータイム):7時間先行
サマータイムってなに?いつ?
ドイツはサマータイム(夏時間)を導入しています!
毎年このタイミングで時計が変わるよ
- 開始:3月の最終日曜日 → 深夜2時が3時に!
- 終了:10月の最終日曜日 → 深夜3時が2時に!
🌞日照時間を有効に使うための工夫です。
時差早見表、ダウンロードできます!
✈️エポスカードは、ワーホリや留学の“守り”にもなる1枚
実は私自身、留学や旅行中にスーツケースの破損と、コロナ関連の診察・陰性証明書の費用でエポスカードの海外旅行保険にお世話になりました。
カードを持っているだけで自動付帯の保険がついているので、
「まさか」の時にも金銭的にとても助けられました。
エポスカードは年会費無料なのに、海外旅行保険が自動でついてくるのが強み。
医療費補償や携行品損害(スーツケースやスマホなどのトラブル)までカバーされています。
✅おすすめポイントまとめ
- 年会費無料で持てる
- 持っているだけで保険が適用(出国前の利用条件なし)
- 海外でもサポート窓口ありで安心
- ワーホリ・短期留学・旅行中の万が一に備えられる
たくさんの準備に追われるワーホリ前、
「何を持っていくか」も大事だけど、
「どう守るか」も同じくらい大切です。
エポスカード公式サイトはこちら↓
*少し開くのに時間がかかります
💳エポスカードの詳細はこちら
年会費無料・海外旅行保険つきで、ワーホリや留学前の1枚に最適です。
公式サイトから簡単に申し込めます(発行まで最短即日)🌍

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
