レストランでの支払い編【ドイツ語で話そう!】

支払いはテーブルで

基本的に支払いはテーブルです。

まずは、ウエイター(Kellner/Kellnerin)を呼びましょう

すみません、支払いたいです

ドイツ語の例

・Entschuldigung, Wir möchten bezahlen, bitte (エントシュルディグング, ヴィア メヒテン

べツアーレン)すみません、お支払いしたいです

・Zahlen, bitte! ( ツアーレン ビッテ)支払いお願いします。

・Ich möchte gern bezahlen. お支払いしたいです。

※ 「何か」を支払う場合、bezahlenでもzahlenでもどちらの単語も使えます。人に対して支払うという文章の場合は、bezahlenを使おう!

ご一緒ですか、別々ですか?

ドイツでは、支払い会計が別々にするか、一緒にするかきかれます。

Getrennt oder zusammen? (ゲトレント オーダー ツザメン?) 別々ですか、一緒ですか?

別々にしてください!/ 一緒にしてください!

・Getrennt bitte! (別々にしてください)

・Zusammen bitte!(一緒にしてください)

もし、誰かに奢る場合、こんな気の利いた言葉を言いましょう

Ich möchte dich einladen.( 意訳:僕が奢るね)

37,40ユーロになります:Das macht 37, 40 € (EURO).

もう一度食べたものを確認したら、合計金額を教えてもらえます。

(例)

・Das macht 14,40 € : 14,40ユーロになります

・Das sind 12,20 € : 12,20ユーロです

カードで支払えますか?:Kann ich mit Karte bezahlen?

大抵、カードで支払いができます。

Kann ich mit Karte bezahlen? カードで支払えますか?

現金は「Bargeld」です。

40ユーロで。おつりは結構です。:40€, bitte. Stimmt so!

チップはいくら払う?

ドイツでは、チップを支払うのがマナー。支払わないこともできますが、「サービスが悪かったよ」という意味に捉えられ、なんとなく少し失礼なので、できれば払いましょう。

しかし、トリンクゲルト(Trinkgeld)と言って、ちょっとしたお金。渡すお金に決まりはありませんが、大きな額を渡す必要はありません。5-10%が相場です。もちろん、サービスに不満だったら渡しません。

例えば、37,40ユーロと言われた場合は、40ユーロなどのキリがいいお金を支払いましょう。

※スタバやマックなどのお店(ノーサービス)では普通支払いません。

チップはどう払う?

そのまま、店員に手渡すか、テーブルに置く、支払いの時に一緒に(カードでもできます)

チップ分のお金を表示して、Stimmt so! (シュティムト ゾー)といえばOKです。

Trinkgeldについて一般的な見解:英語字幕付き

例題 動画集

こちらの動画の後半を見てみましょう

Advertisement