ドイツのレストランの探し方から注文までをこの記事で学ぶことができます。
支払い編【ドイツ語で話そう!】もあります。
レストランやカフェを探そう
スマホやネットで、レストランを探す
「Googleマップ」を活用して、自分が滞在しているエリアで、「カフェ」「ドイツ料理」「ベトナム料理」「イタリア料理」など、食べたいカテゴリーを選ぼう。「中世風のレストラン(中世の雰囲気を再現)」もドイツで人気です。⭐️印の数もチェック。⭐️が多めのところは間違いがないです。
Speisekarte(die) で検索すると、ネットでメニューが見れます
Speisekarte
例えば、ローテンブルクの人気レストランのメニュー
予約:レストランの基本は予約
ドイツでは、レストランを訪れる際には事前に予約をするのが一般的です。特に週末や祝日、人気のレストランでは、席がすぐに埋まってしまうため、計画的に予約を入れることが重要です。
インターネットを利用して簡単予約
最近では、インターネットを利用して手軽に予約ができるようになりました。レストランの公式ウェブサイトや、予約サービスを提供するプラットフォームを通じて、数クリックで希望の日時に予約を完了させることが可能です。これにより、電話での予約の手間が省け、言語の壁に悩まされることも少なくなります。
街を歩きながら、お店の雰囲気やメニューをチェック
ドイツの美しい街並みを散歩しながら、レストランの雰囲気やメニューをチェックするのもまた、ドイツ旅行の醍醐味です。
ローテンブルクのレストラン「Zur Höll」
お店の壁にメニューが掲載
お店の壁にかけてある「メニュー」を見て、食べ物や価格を調べてみるのも楽しいですね。現地人も、ゆったり散歩しながら雰囲気の良いレストランのメニューを気軽にのぞいています。
日替わりメニュー
<TagesangebotとTagesmenüの魅力>
Tagesangebot(日替わり特別提供)
Tagesmenü(日替わりメニュー)
TagesangebotやTagesmenüは、通常、レストランの入口や目立つ場所に置かれた甲板や黒板に書かれています。これらのメニューは、その日の朝に市場で仕入れた食材に基づいて決定されるため、毎日異なる独創的な料理を楽しむことができます。
日替わりメニューを注文することには複数の利点があります。
- 【高い品質】地元の食材を使用しているため、フレッシュで品質が高い料理を味わうことができます。
- 【特別な体験】シェフの創造性と技術が光る料理を堪能できるため、そのレストランならではの特別な体験をすることが可能
- 【コスパ高い】、通常のメニューよりもコストパフォーマンスが高いことが多く、リーズナブルな価格で豪華な食事を楽しめる場合があります。
入店
ドイツの習慣に慣れない旅行者は、入店するにも勇気がいるかもしれません。観光客である皆さんが、ドイツの旅行を楽しめるように、お店やレストランでもあなたの入店を待っています。
ほとんどのお店は、様相や身につけるものを気にしません。そのままのいつもの服装で、「ご飯を楽しみたい」という思いを大事にして入店してください。ドイツでは、日本よりは一人の食事は珍しいですが、一人でも全く問題ありません。
入店のドイツ語例
入店してお店の人が来る場合
入店したら、挨拶をしましょう。Hallo(ハロー), Guten Tag(こんにちは), Guten Abend( こんばんは)など…
英語で挨拶しても構いません。
そして、人数を教えて(数字を言う)、席に案内してもらいます。
入店してもお店の人が案内に来ない場合
ビアレストラン、カフェ、カジュアルなレストランでは、案内がこない場合があります。その場合、空いてる席に座っても構いません。しかし、「予約席 」(reserviert/Reserved) と書かれた紙に注意してください。
また、お店の方から「ここは予約席なので、~時までになりますがいいですか?」と聞かれることもあります。
【スタッフドイツ語例】
「Dieser Tisch ist bis 19 Uhr reserviert. Ist das für Sie in Ordnung?」
このテーブルは19時まで予約されています。それでよろしいですか?
「Bitte beachten Sie, dass dieser Platz nur bis 19 Uhr für Sie reserviert ist.」
この席は19時までしか予約されていないことをご了承ください。
【簡単 回答例 】
Yesの場合
Ja, das ist in Ordnung.
はい、それで大丈夫です。
Kein Problem.
問題ありません。
Noの場合
「Nein, das passt uns nicht.」
いいえ、それは私たちには合いません。
「Leider geht das nicht.」
残念ながら、それはできません。
入店してお店の人が来ない場合対処法
- 少し待つ: 入店してすぐに誰も来ない場合は、まずは少し待ってみましょう。店員さんが他のテーブルを対応している場合がありますので、少しの間、辛抱強く待つことが時には必要です。
- 目配せをする: スタッフの誰かと目が合ったら、軽く手を挙げて彼らの注意を引こうとしてみてください。ドイツでは、積極的にアピールすることが時に必要で、これは無礼とは見なされません。
- フロントに近づく: 数分待っても誰も来ない場合は、店内の受付やバーカウンターに自分から近づき、席に案内してもらえるように伝えてください。このとき、「Entschuldigung, können wir einen Tisch haben?」(すみません、テーブルをいただけますか?)と尋ねるとスムーズです。
- 予約の有無を伝える: 事前に予約をしている場合は、その旨を伝えてください。「Wir haben eine Reservierung unter dem Namen [あなたの名前]」([あなたの名前]の名前で予約しています)と言えば、スムーズに席に案内してもらえます。
「Entschuldigung, können wir einen Tisch haben?」(すみません、テーブルをいただけますか?)
「Wir haben eine Reservierung auf den Namen Suzuki.」([鈴木]の名前で予約しています)
メニュー表の見方
メニューには、日本のレストランのように画像がありません。あらかじめネットで、口コミやお店のホームページの画像で見た目をチェックするか、料理について知識をつけておいた方がいいでしょう。通常は、英語のメニューがありますので、ドイツ語ができなくても問題ありません。
見た目の画像もないですし、お店によってレイアウトが異なります。また、見慣れない料理名で、旅行者にはハードルが高いのも事実です。ですが、「基本形」を知ることで、注文のしやすさがより高くなります。今回は、その基本形を覚えましょう。
<SPEISEN & GETRÄNKE ( 食べ物と飲み物)>
基本的な読み方として、SPEISEN( 食べ物) と GETRÄNKE( 飲み物)で分かれています。メニューは一つにまとめられていることもあれば、別々の冊子であることもあります。
詳しく見ていきましょう
GETRÄNKE (飲み物)メニュー
GETRÄNKE (飲み物)は、基本的に3つのカテゴリーで成り立ちます。
Kalte Getränke(冷たい飲み物)・Warme Getränke (温かい飲み物)・Alkoholische Getränke (アルコール類)
Getränke
Kalte Getränke・Warme Getränke ・Alkoholische Getränke
【スタッフドイツ語例】
Hier ist die Speisekarte. Was möchten Sie zum Trinken bestellen?
こちらがメニューです。飲み物は何になさいますか?
zum Trinken? (飲み物は?)がキーポイント
【客のドイツ語例】
「Bitte warten. Wir wissen noch nicht.」
お待ちください。まだ決めていません。
「Ein Bier, bitte.」 ビッテと頼みたい飲み物の後につけるだけでOK!
ビールを一つください。
【上級編】丁寧に言いたい場合
「Können Sie bitte einen Moment warten? Wir haben noch nicht entschieden.」
少し待っていただけますか?まだ決めていません。
Kalte Getränke(冷たい飲み物)
水は有料
ドイツのレストランでは、水(特にボトルウォーター)が有料であることが一般的です。また、水を注文する際に「stilles Wasser」(静水)か「sprudelndes Wasser」(炭酸水)かを選ぶことが一般的です。このような明確な表現を用いることで、スムーズに注文を伝えることができます。以下は、水を注文する際のドイツ語での会話例です。
ウエイター:「Möchten Sie stilles oder sprudelndes Wasser?」
静水か炭酸水のどちらがよろしいですか?
客:「Ich hätte gerne Wasser ohne Kohlensäure, bitte.」
炭酸無しの水を一本ください。
客「Stilles Wasser, bitte.」静水でお願いします。
ウエイター:「Sehr gut, ich bringe Ihnen gleich eine Flasche stilles Wasser.」
了解しました、すぐに静水のボトルをお持ちします。
客:Drei Gläser bitte. コップを3つください
「Könnten Sie bitte auch drei Gläser dazu bringen?」
コップを3つも一緒に持ってきていただけますか?
アイスコーヒーについて
ドイツ国内で、冷たいコーヒーがあることが少ないです。*オーストリアはあります。
ドイツにおいて、レストランやカフェで冷たいコーヒーを見つけるのが難しい場合がありますが、これはドイツのコーヒー文化や飲料の好みに起因しています。ドイツでは、伝統的にホットコーヒーが好まれ、日常的に消費されています。朝食時や休憩時間にホットコーヒーを楽しむのが一般的で、特に寒い季節には温かい飲み物が好まれるため、冷たいコーヒーの需要が低いのです。
Eiskaffee
ドイツで提供される「Eiskaffee」は、冷たいコーヒーにバニラアイスクリームを加え、しばしばホイップクリームとチョコレートシロップやココアパウダーでトッピングされたデザートドリンクです。伝統的には、エスプレッソまたは濃いめに抽出したコーヒーを使用し、その上にバニラアイスクリームを乗せ、さらにその上からホイップクリームを豪快にトッピングします。最後に、チョコレートシロップやココアパウダー、時にはコーヒービーンズの砕いたもので飾り付けを行います。
Warme Getränke (温かい飲み物)
客:「Haben Sie Pfefferminztee?」ミントティーはありますか?
ウエイター:「Pfefferminztee haben wir leider nicht.」残念ですが、ミントティーはないんです。
残念な顔で、Leider nicht (ライダー ニヒト)と否定の言葉が聞こえますので、提供できない場合は、すぐに
わかると思います。そもそもドイツ語が通じないと分かればすぐに英語で話してくれます!
Alkoholische Getränke (アルコール類)
ドイツビールの他に、ドイツはワイン生産国として世界的に知られており、特に白ワインの生産で有名です。ワインは、たくさん種類があります。ドイツワインは、奥深く、人気があります。ここでは、重要な「産地」についてとワインのオーダー方法の「基本」を教えます!
ドイツワインの主な産地
ドイツのワインは、13の公認生産地域があります。代表的な4つの種類を覚えておきましょう。
1. モーゼル (Mosel)
- 特徴: モーゼル地域はドイツで最も有名な白ワイン生産地の一つで、特にリースリング種のワインが世界的に評価されています。モーゼル川沿いの急斜面にブドウ畑が広がり、ミネラル豊富なスレート(岩板)土壌が特徴的です。
2. ラインワイン (Rheingau)
- 特徴: ライン川の北岸に位置するラインガウ地域は、ドイツのワイン生産地域の中でも特に歴史があります。ここでもリースリング種が主に栽培されていますが、ピノ・ノワールの品質も高い評価を受けています。
3. フランケン (Franken)
- 特徴: フランケン地域はマイン川沿いに広がり、独特の形状をしたボトル「ボックスボイテル」で知られています。この地域ではシルヴァーナー種が特に有名ですが、リースリングやミュラー・トゥルガウも栽培されています。
4. バーデン (Baden)
- 特徴: ドイツで最も暖かいワイン生産地域の一つであり、フランスのアルザス地域と国境を接しています。バーデンでは白ワインだけでなく、赤ワインも生産されています。
ワイン生産地域の旅の見本はこちらからどうぞ
Youtube動画【ドイツ旅行】モーゼル川沿いの小さな町とロマンティックなエルツ城
ドイツワインの簡単な頼み方
1.グラスかボトルを選ぶ
2.白・赤ワイン、ロゼなどから選ぶ
3.辛口・中辛口・甘口を選ぶ
フェーダーヴァイザー:秋のドイツで楽しむ若いワイン
ドイツでワイン選びの際には、特に秋のシーズンに「フェーダーヴァイザー」を選択肢に入れることをお勧めします。フェーダーヴァイザーは、発酵途中の若いワインであり、ドイツのワイン文化を象徴する秋の楽しみの一つです。この期間限定の特別な飲み物は、ワイン愛好家だけでなく、訪れる観光客にも独特の体験を提供します。
SPEISEN(食べ物)メニュー
ドイツ語の食べ物のメニューは、さまざまなレイアウトがありますが、基本的な構造を押さえておけば、大抵のレストランでスムーズに料理を頼むことができます。
メニューの中から以下の単語を指針にして、カテゴリー化を素早くしてみよう
・Vorspeisen (前菜)・Salate(サラダ類)・Suppe(スープ)
・Hauptspeisen(メインディッシュ)・Fleischgerichte (肉料理)・Fischgeriichte(魚料理)・Vegane Gerichte (ヴィーガン料理)
・Nachspeisen (デザート)
Vorspeisen (前菜)
前菜の種類も様々ですが、スープやサラダを選ぶことが多いです。「オバツタ」や期間限定の「シュパーゲル」などを頼んでみてもいいですね。前菜をいくつも注文して、味わい楽しむことも醍醐味の一つです。
Suppe(スープ)
例)Rinderkraftbrühe mit
kräuterpfannkuchenstreifen 4,50 EURO
バイエルン・オーストリア風ビーフ・スープ(ほんの少し甘いパンケーキ生地を切って入れています。)
Salate(サラダ類)
ドイツでは野菜や果物が日本に比べて格安で手に入りますし、サラダの種類も豊富です。
例) Griechischer salat (ギリシャ風サラダ)
Hauptspeisen(メインディッシュ)
Fleischgerichte(肉料理)
例えば、Schnizel(オーストリア風カツレツ)にはいくつか種類があって、子牛と豚肉では味と値段が変わります。できたらここは、高い方(子牛)のメニューを選びましょう。こちらが正当なヴィーナー・シュニッツエルです。
Fischgerichte (魚料理)
実は、ドイツでは肉料理もそうですが、魚料理も豊富です。日本では食べられないドイツのお魚にチャレンジしてみましょう。
2. Zanderfilet vom Grill mit Buttergemüse und Salzkartoffeln
18,90 EURO
この魚のフィレのグリルは、バターであえた野菜と、茹でたジャガイモと一緒に添えてあり、甘みとバターの風味がとても美味でした。
Zanderはパイクパーチとよばれるようです。ヨーロッパに主に生息するようで、ドイツでは食用に捕獲される淡水魚です。調べたところ、スズキの種類なのでしょうか。日本では見かけません。皮をそのまま食べるようです。
Vegane Gerichte(ヴィーガン料理)
ヴィーガン料理は、動物由来の成分を一切使用しない料理で、野菜、果物、穀物、豆類、ナッツ、種子など植物由来の食材に基づいています。メインディッシュとしてのヴィーガン料理は多種多様で、伝統的な料理をヴィーガンバージョンにアレンジしたものから、完全オリジナルの創造的な料理まで幅広くあります。
例)Linsencurry(レンズ豆のカレー)
Nachspeisen (デザート)
ドイツのケーキは割安で美味しくておすすめです。
例えば
Apfelstrudel mit Eis
カイザーシュマレン(パンケーキ)
持ち帰りの有無の謎
ドイツの一人分の量はかなり多いので、注意してください。そして食べきれなかった場合、「持ち帰れるかどうか」聞いてみましょう。大抵の場合は持ち帰りが可能です。
注文するドイツ語
お決まりでしょうか / 何になさいますか?
日本語でも決まった形がないように、ドイツ語もさまざまなパターンがあります。たとえ言っていることが全部聞き取れなくても、状況であなたは理解できることができます。
ドイツでは飲み物を最初に頼むことがマナーで、すぐに飲み物を何にするか聞かれます。
あらかじめ飲み物を想定しておくと良いと思います。
Mineralwasser お水(有料)を瓶で頼むのもおすすめです。炭酸{Kohlensäure)なしか炭酸ありか聞かれますので、Mit(あり)ohne( なし)も用意しておくこと。
定型分(1)
「Ein stilles Mineralwasser, bitte.」: 炭酸なしのミネラルウォーターをください
「Ein Mineralwasser ohne Kohlensäure, bitte.」:炭酸無しのミネラルウォーターをください
ウエイターの定型パターン (例)
定型パターン (例)のさまざまなパターンを覚えておくことで、レストランで実際にウエイターが何を言おうとしているのか推測しやすくなります。
Darf ich Ihnen schon Getränke bringen? ( 何か飲み物をお持ちしましょうか)
Was bekommen/wünschen/nehmen Sie? (何になさいますか?)
Was darf ich Ihnen bringen?(何をお持ちしましょうか?)
Was darf es zum Trinken sein?(飲み物は何になさいますか?)
Haben Sie schon gewählt?(お決まりですか?)
注文したいです
注文がタイミング良く聞かれなかった場合、こちら
Wir möchten bestellen. (ヴィア メヒテン べシュテレン)
注文をしたいです!
〜が欲しい
欲しい表現は、とても明快で単純です。以下のいくつかの動詞に、料理名を付けるだけです。gernをつけるとよりスマートですね。
Ich möchte / nehme / bekomme / hätte …. ( 料理名)
例) Ich möchte gern die Pizza. 私はビザが食べたいです ※gern ( 好んで)
Ich nehme den Seelacks mit Zucchini-Reis (シロイトダラとズッキーニご飯が欲しいです)
ドイツ料理レストランを楽しむヒント【動画】
10分程度の動画で、ドイツのレストランやメニューの選び方、食事を楽しむヒントが学べます
Youtube動画 :ドイツミュンヘンのレストランで、ドイツ料理を食べよう!
ドイツ語教材で、注文の流れを動画で学ぶ
レストラン編
カフェ編
支払い編
このページは、レストランでの支払いのマナーや、支払いで使用する簡単なドイツ語が学べます。